ヘッドレストスピーカーの接続

実際の接続は写真とか撮ってないので画像はありませんが簡単なので説明します。

カブリオレの純正シートはヘッドレストスピーカー内臓のシートが採用されていますが

このヘッドレストスピーカーは社外のオーディオに変えてしまうと鳴らなくなってしまいます。

しかもヘッドレストスピーカーだけでなくドアスピーカーまで鳴らなくなってしまいます。

原因は社外オーディオを取り付けるときに付ける変換カプラーです。

そもそも何故鳴らなくなるのかというとヘッドレストスピーカーとドアスピーカーは別にアンプを

持っています。社外オーディオに変えるとこのアンプに電源が供給されなくなり動作しなくなってしまいます。

純正のオーディオからはそれらのアンプを動かす電源が出力され、純正のカプラーにもそれを繋ぐ所が

あります。

 

純正のカプラーは2つありますが小さい方はリアスピーカー、ヘッドレストスピーカーへの出力ですので

関係ありません。大きいほうのカプラーは以下のようになっています。

それぞれの配線は

黄緑・・・右フロントスピーカー、右ドアスピーカー出力

黄青・・・右フロントスピーカー、右ドアスピーカー出力

緑赤・・・左フロントスピーカー、左ドアスピーカー出力

緑青・・・左フロントスピーカー、左ドアスピーカー出力

 

茶赤・・・ドアスピーカーアンプ、ヘッドレストスピーカーアンプ出力

 

赤黒・・・イルミ

青赤・・・+B

青白・・・ACC

青黄・・・パワーアンテナ

青黒・・・???

 

この配線の意味を見てもらえばわかると思いますが

茶赤のところに電源を供給してあげればそれぞれのアンプは動きます。

社外オーディオにして変換カプラーを付けると この部分はメクラ状態になってしまいます。

茶赤の線への電源の供給は12VでいいのでACCでもかまいません。

+Bだと常時動いてしまうので馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)です。

ただACCだとオーディオを動かしていない時にもアンプは動いてしまうので

一番いいのは社外オーディオから出ているサブウーファーコントロールの為の

電源出力です。これはメーカーによって名前が違います。

 

ここに例を挙げます。

 

・システムコントロール

・アンプリモート

・パワーコントロール

・P.CONT OUT

・コントロール+B

・リモート

・REMO

・リモート・オン・コード

 

この様な名前で書かれている線がオーディオから出ている筈です。

これを茶赤の線と繋げばいいだけです。

繋ぎ方はエレクトロニックタップ等を使えばいいと思います。

 

私の場合、変換カプラーが余っていたので以下の写真の様にいらないカプラーからコードを取り出して

茶赤に繋がる部分に差し込みました。そこにシステムコントロール線をギボシで接続しました。

 

以下は変換カプラーの配線のばらし方です。(写真はリアスピーカーの変換カプラーです)

 

このカプラーにも繋がっていない箇所がたくさんありますね。

マイナスドライバー等でこじると蓋のようなものが開きます。

 

反対側から精密ドライバーなどを入れてカプラーのプラスチックの留め具を浮かしてやれば外れます。

 

全部外してみました。

写真の様に他の空洞の箇所に入れれるようになります。(差し込むだけで固定されます)

 

上記の写真の様に外したコードを茶赤に繋がる箇所に差し込みました。

参考になりましたでしょうか?

   

 

inserted by FC2 system