FC3SのECVの取付け模様です。

AXIA SPORTSから出ているAPEXiのECVをFC3S用に改良したものを購入しました。

どのへんがFC3S用なのかよくわかりませんが・・・。

 

まずは触媒のヒートセンサーの穴からECVを室内に持っくる必要があります。(説明書記載)

まずは助手席のシートを外して、フロアをめくります。すると写真のようにヒートセンサーが見えてきます。

写真はドアから撮ったものです。

だいたいの位置を憶えて、上からカッターでフロアを切ってめくりました。

見えない所だったので作業性を良くする為にも大胆にカットしました。

気になる人はちゃんとしましょうw

 

 

 

場所的にはこんな感じです。これを見ればフロアめくらなくても済む?!

 

 

 

ヒートセンサーのパッキンを引っこ抜きました。強引に同じ穴に突っ込めば入ります。

入らない人はカッターで切れ込みを入れて通しましょう。

元に戻せば室内作業は一旦 終わり。パッキンを元に戻すのちょっとコツがいります。

私の場合、一回下側にパッキンを出してから、引っかかる部分をラジペンで出しました。

 

 

 

次に下作業です。車をジャッキアップしてウマをかまし、下に潜ります。

マフラーを触媒以降から外してワイヤーをECVにつけます。

最初、マフラーを付けたままECVをセットしネジを閉めたが、開閉が見る事が出来ない…。

その状態で実際に室内で動かしてみると、うまく閉じない…。触媒の遮熱板がECVと干渉してるようです。

 

 

 

ちなみにコレ触媒じゃないです。触媒レスサイレンサーです。

 

 

 

これが問題の遮熱板。傷が付いている辺りが干渉してしまいます。

これをハンマーで叩いて上に凹ませました。

ちなみに奥の太い黒いパイプはドライブシャフトなので当たらないようにしましょう。

 

 

 

これが取り付け後です。今は開いている状態です。

 

 

 

こっちは閉じてるところ。これで走ってもいいのかな…。

 

 

完全に取り付けた後の図。マフラーと触媒レスサイレンサーのフランジが厚いため

付属のボルトの長さが足りず、ワッシャとリングワッシャが入れれませんでした。

私は無しで行きますが・・・。通常はこんなに厚くないので問題ないと思います。

私のはマフラー&触媒レスサイレンサーがワンオフなのでこうなってしまいましたが・・・。

 

 

 

ケーブルはこんな感じになってます。

 

 

 

下回りの取り付けが出来たので今度はまた室内作業です。

そしてケーブル固定用金具をケーブルと付けようと思った所…

!?!?!?!付かん!ってか一番最初にコレを付けなければいけなかったみたいです。

また、今までの工程をやり直すのか…。(((((゚Д゚,,)))))))ガクガクブルブル…。ヤダ…。

説明書はちゃんと読みましょうwww

 

 

 

というわけで、金具をワイヤーが入るように切りましたw でも、メチャクチャ硬くて苦戦しました。

あとは角をヤスリで丸くして完了。実は硬くてヤスリがこのあと使い物にならなくなってしまいました。

 

 

 

とりあえずこんな感じで付けてみました。

ケーブルは また今度内装の下を通すつもりです。(やらないかも…)

そしてインプレ。自作のインナーサイレンサーを付けた状態では音量全く変わらず…。

でも、インナーサイレンサー外して全閉の状態でも同じくらいの音量でした。

けっこうイケる!! 低速で走りながら音量変えれるのが楽しい!!

今までの苦労がアホらしくなってきました。雨の日も雪の日もサイレンサーの取り付け…。

感動!感謝!感激!

当たり前ですが、閉じた状態でブーストかけるとタービンが逝っちゃいます。

くれぐれも走行中(低速以外)は動かさないようにしましょう。

私の車の場合 ブースト0でもウェストゲート開いちゃいますww

 

 

 

 

 

ついでに撮ったW/Gの画像。結構低い所に付いてるからぶつけないかいつも心配…。

ちなみに今はVVC殺して、最低ブーストで走ってます。ちなみにコイツは2個目のW/G。

1個目はO/Hしても直らず お蔵入り。何でW/Gのヒンジのサイズってみんなバラバラなんでしょう?

同じにしてくれれば色々変えれるのに…。ちなみにコイツは容量不足っぽい。

   

 

 

inserted by FC2 system